« 2008年11月 | メイン | 2009年1月 »

2008年12月の5件の記事

2008/12/25

換気窓 「ツマカン」 を掲載しました。

換気窓 「ツマカン」写真左と、「ツマカンアミーゴ」右を、通販サイトに掲載しました。

Blog_import_4f1d5e7d7cac7

Blog_import_4f1d5e7def34c

何日か前の記事に書いたように、アルミフレーム軽量で、取り付けも楽です。

「ハウスの換気をどうしようか・・・」とお考えの方は、検討材料のひとつです。
高い位置に窓が付きますので、効率の良い換気ができます。
紐を引くだけで開閉ができ、ロックしておけば強風時にもバタバタと開いたりすることはありません。

フタには、出荷時点でPOフィルムが張ってありますので、今あるハウスへの後付も比較的簡単です。

取付部品は4個必要ですが、ご注文のときに、取り付けるパイプの径をお知らせ頂ければ、無料で添付します。(東都興業製ヒロパイプジョイント19、22、または25)
通販サイトをご覧ください。

2008/12/20

年末年始の休日です。ハウスセットなどはお早めにお願いします。

弊社、年末年始の休業日は、カレンダーの着色部分です。

Blog_import_4f1d5e7bdeaba

各種のハウスセットは、奥行3間程度までなら2日程度で発送可能ですが、奥行規格によっては一週間ほどかかる場合があります。

年末年始の休日期間に建てるような計画の方は、来週の月曜日のご注文あたりがギリギリのタイミングです。

ハウスビニール、POフィルムも、手配後一週間程度かかりますので、来週のご注文分は場合によっては年明けの発送となるかもしれません。
ご了承の程お願い申し上げます。

27日以降のメールお問い合わせへの返信も、1月6日以降になります。

ハウス基本セットを建てている途中のお問い合わせは、同封資料に記載している方法でお願いします。
こちらは、無休で、できる限り対処します。

2008/12/18

「ツマカン」 つけました。

妻面換気窓 「ツマカン」 を付けました。
ハウスは、引戸ハウス高天井の、入口反対側の妻面です。

Blog_import_4f1d5e7894872

中央縦柱の位置はそのままでも、これだけ真ん中に付けることができます。
これなら、特に動かさなくてもいいように思います。

Blog_import_4f1d5e797d50e

窓の大きさは、外枠で130×60センチ、最大70度まで開きます。

ハウスの高い位置に換気口を作ると、換気効率がとてもよくなります。
見本のハウスも、天気の良い日に中に入ると今までは暑かったのですが、この窓でぜんぜん温度が違います。

今あるハウスに簡単に後付けできますので、これはなかなかお勧めできます。
アルミの外枠で、軽くて作業も楽、フタ部分にはPOフィルム取付済み、というのも嬉しい製品です。


近々、通販サイトの換気部品のコーナーに掲載予定です。
すぐにでも注文は可能ですので、掲載まではメールでお問い合わせください。

Blog_import_4f1d5e7a21950

黄色の位置にに入っていた「ニュービニペット」は、移動する必要があります。
窓の横辺りに入れるか、または水色線の位置につけるかですが、つけなくても、まあ大丈夫という感じです。

2008/12/16

妻面換気窓 「ツマカン」 を取り付けています。

引戸ハウス高天井の見本ハウスに、妻面換気窓を取り付けています。
付けるのは、渡辺パイプ製の「ツマカン」です。

Blog_import_4f1d5e8844fa5

Blog_import_4f1d5e76a8aff

この製品の特徴は、
まず、フレーム部分などがアルミ製で軽量、さびにくいこと、
そして、写真のように出荷時点ですでにフタの部分には0.15ミリ厚のPOフィルムが張ってあることです。
(本体部分に防虫ネットを張った「ツマカンアミーゴ」というものもあります。)

更に、東都興業製のツマソーより低価格設定ですので、なかなか良さそうです。

通販サイトのパイプハウス、引き戸ハウスなどで一番ご注文の多いサイズは、奥行3間くらいです。
このあたりの奥行の場合、入口と妻面換気窓で、かなりの換気ができるのではないかと思います。

取り付けたら、また写真を掲載予定です。

2008/12/02

新潟県からお知らせいただいた、間口2.5間のハウスです。

新潟県から、工夫が詰まったハウスのお知らせをいただきました。

Blog_import_4f1d5e6f9123b

間口は4.5m(2.5間)です。
すべて中古のパイプで作った、というハウスで、当社からは各種の部品、フィルムや引戸の資材などを送らせていただきました。

見所はなんといっても、二重構造のアーチパイプです。

写真で見ると、サラッと過ぎてしまいますが、この仕上がりになるように既存のパイプを挿し込んで作っていくのは、なかなか大変だったと思います。


Blog_import_4f1d5e701f508

11月の下旬から掲載した、102×186センチの引戸も丁度良くおさまったようで、ほっとしました。

早速、ほうれん草、小松菜をつくるとのことですが、本格的な活躍は来春の予定、ということでした。

お知らせ、ありがとうございました。

お知らせの検索